Neovim LaTeX (テーマ切り分け)

肝は「NeoBundle」の指定、の後に追記の「分岐」文を!!

 

//////////////////////////////////////////////////////////////////

NeoVim表示が「Solarized light」

Mac Vim 8 画面は「Solarized dark」

と言う「分岐」

 

此の分岐のための「設定を何処に書くのか?」

 

(成功した暁には)記事として書き起こす様にします。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

前回、上記の様に書いた。

 

その後、色々な記事を探し、元ファイル「vimrc」に

追記をしながら「NeoVim.app」での表示実験をしてみた。

 

 

http://kaworu.jpn.org/vim/neovimの設定ファイルとディレクトリの置き場の記事を参考にした。

 

以下の[ solarized ]を反映させようと現在の「vimrc」での画面表示

「設定指定」の前後に書き加えたが[ solarized ]を反映してくれなかった。

 

******************************************

「dein」での記事に

:colorscheme コマンドの実行を 

dein#end() の後にするようにしてください。 

dein.vim はプラグインを dein#end() で読み込むので、

それ以前に colorscheme を使うと認識できないのです。 

これは dein.vim の FAQ にも書いてあります。」(Shougo)

****************************************************

と言う記述が有ったので、

 

「NeoBundle」でも同様なことが「起き得る」と考え、

7行を「NeoBundle」の記述の「後ろに」移動させた。

 

 

“=========以下の(if endif)7行======neovim 限定の設定追記2017年2月3日

if has('nvim')

let g:solarized_termcolors=256

syntax enable

set background=light

colorscheme solarized

endif

“==========================================================

 

以上の設定を「NeoBundle」の「指定文」の後に書き足した。

 

「Neovim.app」を再起動すると、(表示分岐を認識)

「Solarized light」の画面表示ができた。

 

「ちなみにMacVim 8では(Solarized dark)画面にしている」のも確認でき

見事「表示の分岐」が機能しました。

 

お知恵を黙って拝借させていただきました。

 

末尾になりましたが

有用な記事を載せて下さった各サイトの方々に、感謝申し上げます。